見るたびに思い出す「和の心」
別格の愛着感 我が家の畳を自分の手で
14

日本独自の伝統文化である『畳』。これまで日本人の暮らしには欠かせないものでしたが、近頃はフローリングが主流となり、若い世代の畳離れが深刻化しています。
そこで今回、畳作りの今と昔を説明し、「採寸」「割り付け」「製作」「敷き込み」というすべての工程を自ら体験していただく企画を考えました。
畳は夏は涼しく、冬は暖かく、ごろ寝もできます。これをきっかけに、自宅の畳を自分の手で新しくし、イグサの香りを楽しみませんか?
案内人

一級技能士の確かな技術と知識、そこに若い感性を+して、お客様一人 ひとりにあった最高の畳を提供します。
開催場所
お客様のご自宅
※駐車場あり ※服装は汚れてもよいもの
お申込み・お問い合わせ先
実施スケジュール
- 開催日
- 御博期間中の平日
- 時間
- 9:00-
- 参加費
- 5,000円~(枚数、材料によって変動)
- 定員
- 1日1組
- 備考
- ※駐車場あり ※服装は汚れてもよいもの