山里で型にとらわれない陶芸体験
あなたも「魯山人」PART5
44

梅釉薬を使って色を出します
南部川を上流に遡った清川地区に「清恵窯」はあります。鳥のさえずり、清流のせせらぎに耳を傾けながら、静かな時間の中で作品を作ります。
ここでは制約のない、ありきたりではないあなただけの物作りができます。土と向き合い自分と向き合う時間を味わってみませんか?
今回は梅の釉薬を使った作品作りです。
焼き上がりまで楽しみにお待ちください。
案内人

30年近く前に、ふるさと清川に帰りアトリエ「清恵窯」をオープン。県展や田辺市展の審査員を務める他、後進の指導や作品の制作・村おこしに尽力する日々です。
開催場所
清恵窯
みなべ町清川3438駐車場あり
作品は焼き上がりまで約3か月必要な場合もあります
(後日郵送)
お申込み・お問い合わせ先
スマートフォンからアクセスされている方は、番号をタップすると電話をかけることができます。
0739-76-2455
実施スケジュール
- 開催日
- 火曜日を除く全日※8/10〜15休み
- 時間
- 13:30~15:30
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 20名(最少催行人数1名)
- 備考
- 駐車場あり
作品は焼き上がりまで約3か月必要な場合もあります
(後日郵送)